1.JR西日本がICカード対応の導入を公表しました
2.府視協行事予定について
3.ウォークラリーは大浜公園周辺へ
4.賠償責任保険の更新について
5.はり・きゅう・マッサージの健康保険取扱い代行事業登録について
6.福祉大会について
7.青年部研修会報告
8.購買コーナー
府視協ミニ情報
9.府視協職員異動
10.3月の府視協会務日誌
11.ご寄付掲示板
12.身体障がい者補助犬使用希望の募集
13.令和6年度大阪府公立学校教員採用選考テスト
14.令和6年度大阪府豊能地区公立学校教員採用選考テスト
15.第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)【追加募集のお知らせ】
16.第21回チャレンジ賞・サフラン賞候補者募集
17.網膜色素変性症・医療講演会のご案内「この目に確かな治療法を!網膜色素変性症の最先端研究」
18.第2回点字考案200年記念事業「記念公演会&シンポジウム」」動画公開
19.待望のカラオケ本2021年版「演歌’21」登場
20.青い鳥郵便葉書の無償配布について
21.テレビの副音声解説付き番組はホームページでご紹介します
22.コマーシャル
1.JR西日本がICカード対応の導入を公表しました
先月号では、この3月27日から有料道路における障害者割引制度の要件緩和が実施されるとの情報を提供させていただきましたが、今月号では、長きにわたって当協会会員のすべてが熱望してきたJR西日本におけるICカード対応導入が公表されたとのお知らせをご案内できますこと、非常に喜ばしく思います。
これまで、私鉄各社の中でJRのみが有人窓口で手帳を提示した上での割引手続きを求められることが、いかに視覚障害当事者にとって外出と移動の阻害要因になっているかということを、大阪府陳情の場などでも毎回訴え続けるも、システムの違いなどを理由に私たちの願いが聞き届けられることはありませんでした。それが、突然に導入の運びとなったと公表されたのです。うれしい驚きです。
JR西日本での導入時期は、約1年先の2024年春頃です。まだ導入される時期のみの公表ですので詳細は示されておりませんが、スルッとKANSAI協議会との合意形成はなされたとのことで、導入後は株式会社スルッとKANSAIが発行する「第1種身体障がい者・介護者、及び第1種知的障がい者・介護者用特別割引ICカード(以下「特別割引用ICカード」)」が、JR西日本の利用範囲においても自動改札で利用できるようになります。
JR東日本では、この3月18日から、Suica及び障害者用PASMOにおいて自動改札利用の導入が始まっています。JR西日本では1年遅れての導入予定ということになりますが、この関東地域での導入が大きな契機になったことは間違いないでしょう。また、2025年に開催予定の大阪・関西万博で全国から多くの方が関西に来られることも大きな要因の一つではないかと考えます。全国の(特にJR東日本利用の)障害当事者の方々が関西に来られたとき、そのすべてを窓口で手帳を確認しながら割引対応することは、非常に煩雑で業務を停滞させることになるであろうと予測されます。
いずれにしても、長年の要望がまた一つ実現することになります。これからもよりよいくらしと社会活動推進のため、一つ一つ要望の実現に向けて取り組んでまいりましょう。
2.府視協行事予定について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となる可能性があります。また、例年と異なる形式での開催になる場合があります。ご了承ください。
3.ウォークラリーは大浜公園周辺へ
南海本線堺駅を出発、海沿いの堤防を歩きながら、大浜公園、蘇鉄山や神明神社などをクイズやゲームをしながら巡ります。ぜひご参加ください。
日時 6月4日(日)
午後0時30分~4時(開会式0時30分~、雨天中止・午前7時決定)
場所 大浜公園周辺
集合時間 午後0時15分
集合場所 南海本線堺駅西改札口に集合。
持ち物 運動靴、帽子、身体障害者手帳、白杖、飲み物など
申込 規定の用紙に必要事項を記入のうえ、5月19日(金)までに会員は支部長を通して総務課南まで。
4.賠償責任保険の更新について
今掛けておられる職業(あんまマッサージ指圧・はり・きゅう)賠償責任保険(以下保険)の保険期間は6月1日午後4時までです。
万が一のために保険の更新を行ってください。
年間保険料 賠償限度額1千万円は3260円、賠償限度額5千万円は5400円。
保険料のお支払いは郵便振替でお願いします。
また、お支払い時に控えとして渡される受領証は、払込の証拠となりますので大切に保管してください。(領収証の代わりとさせていただきます。)
なお、この保険には示談交渉はついていません。
1事故につき(施設危険補償については身体障害・財物損壊それぞれ1事故につき)1千円の免責金額が適用されます。
振替番号 00950-4-61158
保険期間 6月1日午後4時~翌年6月1日午後4時
締切 5月12日(金)
締切りを過ぎますと6月の保険契約に間に合わず、翌月の契約になることがあり、保険料も変わります。ご注意ください。
払込取扱票の通信欄に賠償保険料とご記入ください。
保険料を直接視覚障がい者支援センターまでご持参いただく場合は、前もって連絡いただきますようお願いいたします。
問合せ 総務課保険係まで
5.はり・きゅう・マッサージの健康保険取扱い代行事業登録について
はり・きゅう・マッサージの施術療養費を健康保険で取扱うための
登録及び説明について、ご希望があればその都度お話しさせていただきます。
総務課保険係までお問い合わせください。
6.福祉大会の開催について
2023年度「第59回大阪府視覚障害者福祉大会」を開催します。
日時 7月7日(金)
開場 午後0時30分
開会 午後1時30分
場所 クレオ大阪中央ホール (大阪市天王寺区上汐5‐6‐25)
大会内容
第1部 式典
第2部 議事
第3部 落語
落語家 笑福亭喬若氏
(しょうふくてい きょうじゃく)、桂九ノ一氏(かつら くのいち)、
三味線お囃子 岡野 鏡氏
(おかの きょう)
★[注意点]
①各支部の定員は設けません。
②発熱している方、咳のある方等体調の悪い方は、ご参加いただけません。
③マスクを着用ください。
④会場での食事は、一切できませんので、事前に済ませておいてください。
⑤当日、購買については、予約販売のみといたします。事前に予約いただいた品物についてのみお渡しします。予約は、6月9日(金)までに電話(06-6748-0615)で購買担当までお願いします。
福引はありません。
終了 午後4時の予定
参加費 500円(付添は不要です)
申込 6月9日(金)までに総務課スナミまで。詳しい内容につきましては後日、支部長に資料を送付いたします。
7.青年部研修会報告
3月12日に行った青年部研修会では生涯スポーツでお世話になっている先生方にご協力いただき、「バッゴー」と「マグネットダーツ」を体験した。
「ものを投げる」と言う普段あまり行わない動作にも戸惑いつつも、和気あいあいとした雰囲気の中、的に当たったり入ったりしたときには歓声を上げるなど、短い時間ではあったが久しぶりに遠慮なく声を出すなど、楽しいひとときを過ごすことができた。
結果は次のとおり。(敬称略)
アイマスクありの部
1位 井上優子(岸和田)
アイマスクなし
1位 山本 進(茨木)
2位 城本津多江(門真)
3位 鈴木綾乃(門真)
8.購買コーナー
① フライングディスク
10枚セット 9000円
ホワイト・イエロー・ブルー・ピンク・レッド・ライム・オレンジの7色からお選びください。アキュラシーやディスタンス、ディスクゴルフの練習用としてお使いください。
② 折りたたみ杖用収納袋
300円のところ150円
(在庫限り)
素材はナイロンで、防水加工済み。色は紺色です。現在お使いの白杖の種類と長さをお知らせください。
③ 「おたすけまん」
300円のところ150円
(限定15)
ポケッタブルケーンを使用中、つなぎ目の挿入部分が折れた際、緊急処置で利用していただく補修部品です。
ポケッタブルケーン専用です。
④ ころばぬ杖 880円
杖に装着し、お店のカウンターや
テーブルなどに倒れないように支えておくための商品です。
⑤ フリーロックステッキ
9000円のところ5000円
(限定1)
軽金属製。63cmから90cmまで伸縮自在。約120㎏までの負荷に耐えられる頑丈な体を支えるタイプの白杖です。 ??????
⑥直杖グラスファイバーケーン
125㎝
4000円のところ3600円(限定1)
グラスファイバー製。丈夫で軽い一本杖です。??
⑦ おしゃべりハト時計
3300円
1時間に一度時刻をお知らせ、目
覚まし機能、1分・3分・5分設定のタイマー付き、鼻歌(10曲)も歌ってくれます。OKボタンを押すと、現在の時刻を鳴き声とおしゃべりで教えてくれます。屋根と扉が赤色で、ハトは黄色です。(単三電池2本別途必要)
★送料が別途必要です。
お問合せは購買所(06‐6748‐0615)まで。
府視協ミニ情報
9.府視協職員異動
松井 隆昌 退職(3月31日付・指導課)
佐藤 七彩(さとう ななせ)
指導課に配属(4月1日付採用)
会員の皆様よろしくお願いいたします。
10.3月の府視協会務日誌
1(水)令和4年度大阪府立障がい者交流促進センター(ファインプラザ大阪)運営協議会 髙橋会長 大阪府社会福祉会館 3(金)(社福)日本ライトハウス創業百周年記念式典・行事 髙橋会長・上田副会長
/社会見学 林文化局長ほか 和歌山方面(湯浅醤油、黒潮市場、自然史博物館)4(土)ウォークラリー下見 藤野体育局副局長ほか 堺市近郊 5(日)第2回日視連近畿ブロック協議会青年部委員会 阿佐青年部長ほか 堺市総合福祉会館 6(月)ふれあいキャンペーン第2回企画運営委員会 田澤常務 プリムローズ大阪/大阪府障がい者自立支援協議会 上田副会長 國民会館武藤記念ホール中ホール 7(火)大阪府応接(大阪府障がい者差別解消協議会)髙橋会長 8(水)令和4年度同行援護従業者養成研修(一般)2日目 中井移動支援局長ほか/大阪府障がい者差別解消協議会 髙橋会長 大阪赤十字会館301会議室 10(金)令和4年度同行援護従業者養成研修(一般)閉講式 髙橋会長・中井移動支援局長ほか/令和4年度第2回女性全国代表者会議 土佐女性部長 ワイム貸会議室(東京) 12(日)青年部研修会 阿佐青年部長ほか 14(火)大阪府応接(第12回大阪府福祉のまちづくり審議会)上田副会長 16(木)第12回大阪府福祉のまちづくり審議会 上田副会長 シティプラザ大阪 17(金)大阪府応接(第53回大阪府障がい者施策推進協議会)髙橋会長 23(木)日本ライトハウス評議員会 上田副会長 鶴見事業所 24(金)府視協理事会・評議員会 髙橋会長ほか役員及び評議員21名 28(火)大阪府障がい者スポーツ協会第52回評議員会 髙橋会長 31(金)令和4年度共同募金助成金決定通知書交付式 髙橋会長 大阪府社会福祉会館
11.ご寄附
匿名 10206円、2243円(門真支部)、1250円、980円、859円
府視協財政支援募金 2572円
令和4年度合計 33242円
ありがとうございました。
掲示板
12.身体障がい者補助犬使用希望者の募集
大阪府では、身体に障がいのある方に対して、日常生活動作の補助及び自立と社会参加の促進を図ることを目的として、身体障がい者補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の使用者を募集します。なお、応募にあたっては、あらかじめ身体障害者補助犬法第3条第1項に定める訓練事業者へ、補助犬の使用希望、生活状況についてご相談ください。
1.募集締切 5月12日(金)必着
2.応募資格
次の(1)から(7)のすべてに該当する方が対象となります。
(1)下記の障がい種別及び等級に該当する身体障がい者手帳を所持している方。
・盲導犬の使用を希望する方は、視覚障がい1級。
・介助犬の使用を希望する方は、肢体障がい1級又は2級。
・聴導犬の使用を希望する方は、聴覚障がい2級。
(2)府内に居住している方。
(3)満18歳以上の方。
(4)補助犬を使用することにより、社会活動へ積極的に参加し、自立した生活をしようとする意欲があると認められる方。
(5)補助犬の使用、飼育、衛生の確保等について、適切に管理するとともに、それに関わる一切の費用を負担できる方。
(6)補助犬を使用するにあたって、自己の所有にかかる家屋以外の家屋に居住する者にあっては、その家屋の所有者又は管理者等の承諾を得られる方。
(7)育成事業者が実施する所定の訓練を受講することができる方。
3.使用者の選考・決定
使用を希望する方の生活状況、社会活動への参加意思等を総合的に判断し審査選考を行い、使用者を決定します。
4.費用
(1)訓練期間中
訓練に要する交通費、宿泊費その他の費用は使用者本人の実費負担となります。
(2)補助犬使用開始後
補助犬の使用にかかる一切の費用は、全て使用者本人の負担となります。
5.お申込み・お問い合わせ
募集案内を大阪府HP、市町村障がい福祉担当窓口等で配付していますので、応募資格等を十分確認したうえで、所定の申請書に必要事項をご記入の上、次の申込先あて、5月12日(金)必着にて郵送してください。
〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目
大阪府福祉部障がい福祉室自立支援課社会参加支援グループ
身体障がい者補助犬担当者あて
電 話 06-6944-9176
FAX 06-6942-7215
13.令和6年度大阪府公立学校教員採用選考テストについて
大阪府内の公立学校(大阪市立、堺市立、豊中市立、池田市立、箕面市立、豊能町立、能勢町立の学校及び大阪府立水都国際中学校・高等学校を除く)教員の採用選考を実施します。点字による受験ができます。また、点字の補助として音声パソコンを併用することができます。
受付期間 4月21日(金)午後6時まで(電子申請のみ)
*障がいにより電子申請による出願が困難な場合は、郵送又は持参による出願が可能です。
選考校種、採用予定数、受験資格、第一次試験日など、この採用試験についての詳細、郵便による試験案内の請求、点字による試験案内を希望される方は大阪府教育庁教職員室教職員人事課採用グループ(電話06‐6944‐6895)
14.令和6年度大阪府豊能地区公立学校教員採用選考テストについて
大阪府豊能地区(豊中市、池田市、箕面市、豊能町、能勢町)の公立小学校、中学校、義務教育学校教員の採用選考を実施します。点字による受験ができます。また、点字の補助として音声パソコンを併用することができます。
受付期間 4月28日(金)午後5時まで(電子申請のみ)
*障がいにより電子申請による出願が困難な場合は、郵送による出願が可能です。
選考校種、採用予定数、受験資格、第一次試験日など、この採用試験についての詳細、郵便による試験案内の請求、点字による試験案内を希望される方は大阪府豊能地区教職員人事協議会(電話06‐6858‐3341)
15.第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)【追加募集のお知らせ】
個人で参加される方を追加募集し
ます。交通、宿泊の手配は個人でお願いいたします。
会期 5月21日(日)、22日(月)
会場 DAIWA ROYAL HOTEL THE KASHIHARA(奈良県橿原市久米町652-2、電話0744-28-6636)
開催方法 リアル参加とオンライン参加を併用したハイブリッド方式で開催を予定。なお、1日目のシンポジウムと2日目の全国大会はYouTube配信を行う予定
参加資格 府視協会員
参加費 1千円。付添も同額。(参加費はリアル参加の方のみ)
開催日程(予定)
5月21日(日)午後1時~シンポジウム「踏切と横断歩道の安全を考えるシンポジウム」
5月22日(月)午前10時~全国大会式典・議事
その他 オンライン参加・YouTube配信の詳細につきましては、情報が入り次第お知らせします。
申込 4月17日(月)までに参加費を添えて、総務課スナミまで。
16.第21回チャレンジ賞・サフラン賞候補者公募
社会福祉法人視覚障害者支援総合センターでは、第21回「チャレンジ賞(男性)」「サフラン賞(女性)」の候補者を募っている。
対象は視覚障害のある、30代までの男女で身体障害者手帳所持者。応募は他薦のみ。推薦者は候補者の同意を得ること。職業自立して視覚障害者の文化向上と福祉増進に寄与しようとしている気迫と体力と人間味のある人。
締切 5月31日(必着)
応募書類の請求・問合せ「視覚障害者支援総合センター」
(電話03‐5310‐5051担当:佐古)
17.網膜色素変性症・医療講演会のご案内
「この目に確かな治療法を! 網膜色素変性症の最先端研究」
大阪府網膜色素変性症協会(JRPS大阪)では、未だに治療法が確立されていない眼の難病「網膜色素変性症(RP)」に関する最先端の研究について、下記の要領で医療講演会「この目に確かな治療法を! 網膜色素変性症の最先端研究」を開催いたします。
つきましては、患者・家族の皆様をはじめ、医療・福祉関係者や一般の皆様にも多数ご参加いただきたくご案内申し上げます。
日時 6月4日(日)午後1時~3時30分(受付 0時20分~)
会場 J:COM中央区民センター(大阪市立中央区民センター)2階ホール
交通 大阪メトロ 堺筋線・中央線「堺筋本町駅」東改札口③出口 徒歩2分
参加協力金 無料
※申し込みは不要です。直接会場にお越しください。
※新型コロナウイルス禍で、原則会場内での飲食は禁止されています。
プログラム
テーマ「この目に確かな治療法を! 網膜色素変性症の最先端研究」
[講演1]
演題「網膜色素変性とその類縁疾患について」
講師 近畿大学医学部眼科学教室 准教授 國吉 一樹(くによしかずき)先生
[講演2]
演題「人工網膜開発の現状」
講師 大阪大学大学院医学系研究
科視覚機能形成学 准教授 森本壮(もりもと たけし)先生
主催 大阪府網膜色素変性症協会(JRPS大阪)
問合せ先 JRPS大阪・事務局 松本(電話090‐7343‐8980)
メール:osakajrps@yahoo.co.jp
公益社団法人 日本網膜色素変性症協会(JRPS)ホームページ
http://www.jrps.org/
JRPS大阪ホームページ:http://www.jrps.org/osaka/local/
※本講演会は「NHK歳末たすけあい配分金事業」です。
18.第2回点字考案200年記念事業「記念講演会&シンポジウム」動画公開
2022年12月10日(土)に開催した、標記イベントの様子を日視連YouTubeチャンネルで公開しております。ぜひご視聴ください。
視聴用URL
https://youtu.be/LNs_5A1pWuo
イベント詳細ページ
http://nichimou.org/notice/tenjikouan200-2-2/
資料ダウンロードページ
http://nichimou.org/all/news/other/tenjikouan200-2-3/
イベント内容
講演会「米国における点字制作の新たな潮流‐デジタル時代の点字‐」フレドリック・K・シュローダー博士(前WBU会長)
シンポジウム 「日本が創り出した点字メディア‐さらなる発展をめざして‐」
シンポジスト:
濱井良文氏(点字毎日編集長)
福山博氏(点字ジャーナル編集長)
武井俊彦氏(月刊視覚障害編集長)
奥野真里氏(児童向け点字雑誌「アミ・ドゥ・ブライユ」編集責任者)
主催 点字考案200年記念事業推進委員会
問合せ 点字考案200年記念事業推進委員会事務局日本視覚障害者センター内
電話:03‐3200‐0011(ダイヤルイン9)
メール:tenjikouan200@jfb.jp
19.待望のカラオケ本2021年版 「演歌'21」登場
「明日へのメロディ」「君がそばにいるから」「Happy!」など2021年にベスト100入りした曲を中心にまとめました。全80曲。東京ヘレン・ケラー協会編。全1巻 3000円(自己負担額600円。ただし、各自治体により異なる場合がありますので、ご確認ください)。
製本は、のり付け製本または4穴バインダー製本のどちらかをお選びください。
注文・問合せ 東京ヘレン・ケラー協会 点字出版所総務課(電話03-3200-1310)
20.青い鳥郵便葉書の無償配布について
日本郵便株式会社は、身体障がい者の福祉に対する国民の理解と認識をさらに深めることを目的として、青い鳥をデザインしたオリジナル封筒に通常はがき(無地、インクジェット紙又はくぼみ入り)、通常はがき胡蝶蘭(無地又はインクジェット紙)。いずれか1種類をお1人20枚無償で配布します。配布の対象は重度の身体障がい者(1級又は2級の方)。
受付期間は5月31日(水)まで。詳しくは最寄りの郵便局まで。
21.テレビの副音声解説付き番組はホームページでご紹介します
これまで長きにわたりテレビの副音声解説付き番組の紹介を行ってまいりましたが、本誌発行のスケジュール上、ご提供いただいた番組情報を掲載できるまでに時間がかかってしまい、紹介した番組が終了しているケースが多くあるとのご意見を会員の方々からいただくことが従前より度々あったところです。
これらのご意見を真摯に受け止め、検討させていただいた結果、今後はホームページ上にご提供後できるだけ速やかに番組情報を掲載することで情報の新鮮さを確保することとし、かつ、月刊府視協の紙面からは省略させていただく代わりに活字のフォントを大きくすることで読みやすさの改善を図らせていただくことといたしました。
楽しみにしてくださっていた方には誠に申し訳ありませんが、どうぞご理解いただきますようお願いいたします。
22.コマーシャル行きたいときに 行きたいところへ
福祉のまちづくりとともにあゆむ
株式会社エクシオテック
HP: http://www.exeo-tech.co.jp/
【大阪オフィス】
〒540-0026 大阪市中央区内本町2-2-10
協和エクシオ大阪内本町ビル5F
TEL:06-4301-3269 FAX:06-4301-4089
昭和51年10月20日 第3種郵便物認可
本誌は大阪府共同募金会の助成をいただいています