1.雇用施策との連携による重度障害者等就労支援特別事業について
             2.府視協行事予定について
             3.第38回大阪府視覚障がい者 文化の集い 文芸作品入賞者
             4.ボウリング大会を開催します
             5.大阪府点字広報「つみぐさ」について
             6.開催中止が決定した府視協行事について
             7.購買所だより
府視協ミニ情報
             
8.ご寄附
             9.10月の府視協会務日誌
掲示板
             
10.障がいのある方様へ  GoToトラベル ビッグ・アイ特別ご優待プラン
             11.大阪府ITステーション 障がいのある方のための就労支援 IT講習・訓練受講者募集
             12.「年忘れコンサート・2020&特別講演会」のご案内
             13.スミセイライフフォーラム「生きる」いのちを ささえる うた と ことば 新垣 勉トークリサイタル講演会 20組40名様ご招待
             14.日本郵便「令和3年用年賀はがき(寄附金なし) 単面無地(くぼみ入り)」
             15.令和2年度大阪スポーツ賞
             16.日本ライトハウス盲導犬訓練所 2021年版盲導犬チャリティカレンダー
             17.テレビの副音声解説付き番組の紹介
              朝日放送
              関西テレビ
              テレビ大阪
              毎日放送
              読売テレビ
              NHK総合
              NHKEテレ
              NHKBS1
              NHKBSプレミアム
             18.コマーシャル
            
            
 同行援護事業については、通学や通勤、三療の往診などの経済活動に利用できないという課題がありますが、国においては、本年10月から、福祉施策と雇用施策が連携する取り組みとして、「雇用施策との連携による重度障害者等就労支援特別事業」が、新たに制度化されました。この事業は、同行援護事業においてサービスを受けることができない経済活動について、同行援護と同等のサービスによる支援を提供しようとするものであるといえます。
 この事業の実施主体は市町村で、地域生活支援事業の枠内で、市町村が必要と認めた場合に実施できる市町村任意事業として実施されるものです。
 企業に雇用されている重度障害者等又は自営の重度障害者等に対して、職場での支援や通勤の支援を行うもので、企業が障害者雇用給付金制度に基づく助成金を活用しても支障が残る場合や重度障害者等が自営業者等として働く場合で、自治体が必要と認めた場合に支援を行うものです。 
 この事業の対象者は、重度訪問介護、同行援護、行動援護の利用者で、企業に雇用されている場合には1週間の所定労働時間が10時間以上の重度障害者等、自営業者の重度障害者等となります。
 支援サービスの実施者は、重度訪問介護、同行援護、行動援護のサービス事業者となります。
 支援の内容については、重度障害者等が通勤や職場等において必要な支援の提供に係る支援(企業に雇用されている重度障害者等の場合には、10月から拡充された障害者雇用給付金制度に基づく助成金を活用しても支障が残る場合)となります。
 この事業による支援を利用した場合の本人負担については、市町村の判断によるものとされています。
 この事業については、市町村がこの事業を必要と認めて実施するとともに、企業に雇用される重度障害者等の場合には、企業の理解を得る必要があります。その上で自治体が必要と認めた場合に支援を行うもので、利用は容易ではありません。
 なお、現在のところこの事業を実施している自治体はわずかです。厚生労働省が把握している範囲で、10月からこの事業を実施している自治体は全国14市町村で、大阪府内にはありません。
            
            
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となる可能性があります。
            
            
 今年度の「文化の集い」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年開催しておりました「芸能発表会」、「文芸作品表彰式」、「生活訓練講座作品展示」は行われず、文芸作品集のみの制作となりました。
 なお、文芸作品の入賞者は次の通りです。(敬称略)
            
【短歌の部】 眞弓 悰春 選
            
            1位 渡辺 富士子(八尾市)
 すれ違う誰も誰もがマスクして
   街中まるごとサスペンスめく
            2位 林 好(松原市)  
 秋風に出るの嫌がるアイメイト
              秋風に誘われ散歩白杖と
            3位 九四家 朋代(岸和田市)
 家事援助スマホレシピの手料理は
              若きヘルパーお嫁にゆける
            
【俳句の部】  竹中 宏 選
            
            1位 西 義行(河内長野市)
  文化の日少し焦げたる卵焼き
2位 鄭 登美子(東大阪市)
  手渡され朝顔一つ胸に抱く
3位 九四家朋代(岸和田市)
  火の鳥のボディより赤い彼岸花
            
【川柳の部】  石田 晋一 選
            
  題 「顔」「長い」
            1位 森下 育軌(門真市)
  目に見えぬ妻の笑顔を声で観る
            2位 篠原 秀雄(貝塚市)
  末娘おこった顔に妻をみる
            3位 濱田 康子(東大阪市)
  長い髪一本あれば疑惑の目
            
【詩の部】  御机 承 選
            
            入選 渡辺 富士子(八尾市)
              「ボーリング」
             齢の数だけ倒せれば上上と
             八十五歳からボーリングをはじめた
             ぎこちなく投げた球は
             酔いどれのようにレーンを転がり
             ピンは行儀よく立ち続けた
             「今頃なんで」と揶揄もされたが
             まれにストライクを射止めるようになり
             少女のようによろこび
             少女のように燥げる自分に喝采を贈った
             「上手になったね」世辞にほろ酔い
             続けざま二ゲーム投げたら
             二の腕が悲鳴をあげた
             「湿布をください 湿布をください」と
             コロナ騒ぎが治まったら
             齢の数だけなどと言わない
             私を置き去りにした夫のもとへ
             直球を届けよう
             「元気に楽しく過してるよ。
             羨ましかったら化けておいで」と
☆文芸作品集は投稿者全員に発送いたします。また、作品集ご希望者は総務課鈴木まで
            
            
 桜橋ボウルの閉館に伴い、今回から東大阪市の「ボウリングスペースhit」で開催します。奮ってご参加ください。
 競技は、個人戦①アイマスクありの部・柵あり、②アイマスクありの部・柵なし、③アイマスクなしの部・柵あり、④アイマスクなしの部・柵なしの4部とします。
            
             日時 令和3年1月8日(金) 午前10時~12時(閉会式は12時~12時15分予定)
 場所 ボウリングスペースhit(電話06‐6782‐8405)近鉄奈良線「八戸ノ里駅」下車徒歩3分。
             参加費 1人あたりシューズ代込みで1400円(シューズご持参の方は1200円)
 申込 規定の用紙に必要事項を記入のうえ、12月11日(金)までに総務課スナミまで。
            
            
 大阪府からの指定管理業務として点字版で年4回発行し、広報紙「月刊府視協」の点字版購読者に無料でお送りしています。ホームページにも掲載しています。
 健康や旅行、視覚障害者に関するミニ情報など、コラム中心の内容です。
 購読ご希望の方、ご不要の方は点字印刷室(06‐6973‐3553)まで。
            
            
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、次の行事が中止となりました。
 同行援護従業者養成研修 一般課程 令和3年3月6日(金)・9日(火)・12日(金)*2020年度行事予定では応用課程となっていましたが、年度途中で一般課程に変更しておりました。
 また、雨天予報のため、10月9日のスポーツ・レクリエーション大会と10月23日の徒歩訓練が中止となりました。
            
            
            ①ポケッタブルケーン
            
 軽金属製で、4段折りたたみ式白杖です。メーカー製造終了につき、在庫品限りの販売となります。ご注文の際は、予め在庫の有無をご確認いただきますようお願いいたします。補装具支給制度対象品。
            
②サポートケーン
            
 4段折りたたみ式。視覚障害と下肢障害のある方にお薦めできる支え杖です。補装具支給制度対象品。
            
③アドバンテージケーン
            
 単独歩行用で、もっとも人気のある杖です。グラスファイバー成分を含むブラックカーボン製ですので、丈夫で軽く、また金属のように曲がることはありません。補装具支給制度対象品。
            
④IDケーン
            
 アドバンテージの姉妹品で、補助的に使用するシンボルケーンです。補装具支給制度対象品。
            
⑤みちづれ
            
 軽金属製の白杖です。折りたたみ式で5段折り。補装具支給制度対象品。
            
⑥各種石突・ゴムチップ
            
 それぞれお持ちの杖によって異なりますので、購買所にお問い合わせください。
            
⑦ころばぬ杖  880円
            
 杖に装着し、お店のカウンターやテーブルなどに容易に引っ掛けることが出来ます。
            
⑧折りたたみ杖収納袋  320円
            
            ⑨点字の書ける付箋  220円
            
 点字が書けて、しっかり貼れてはがせる付箋です。フィルム素材で出来ていますので破れにくく丈夫です。
            
⑩タックテープ  9ミリ 400円、12ミリ 520円
            
 点字を打ったテープの裏面の紙をはがして貼る粘着テープです。
            
⑪点字用紙(100枚)  90k 220円、110k 275円、135k330円
            
            ⑫タックペーパー 10枚  440円
            
★送料が別途必要です。
 お問合せは購買所(06‐6748‐0615)まで
            
            
 府視協財政支援募金 700円
「新センターお祝い」
 井上誠一様(前会長、貝塚支部) 10万円
 貝塚支部 5万円
             ありがとうございました。
            
            
  2(金) 理事会 全役員
  4(日) 青年部社会見学 阿佐青年部長他 大阪城公園
  6(火) 大阪府応接 上田副会長
  9(金) 大阪府障がい者自立支援協議会 上田副会長 大阪赤十字会館
 13(火) 大阪府応接 髙橋会長
 28(水) 福祉のまちづくり審議会 上田副会長 グランキューブ大阪
            
            
 この機会を活用して、完全バリアフリーのモデル施設・国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)での宿泊をぜひお楽しみください。
 お一人様ご一泊:3000円(朝食付き:地域クーポン1000円が付与されますので、実質2000円相当)
 GoToトラベルキャンペーンの申請はビッグ・アイ側での代理申請となります。
 期間 11月1日ご宿泊~令和3年1月31日ご宿泊まで
 予約・問合せ 国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)
              電話 072‐290‐0900
              FAX 072‐290‐0920
 ご予約の際は「特別優待プラン」希望とお申し出ください。
            
            
 大阪府在住の障がいのある方で、就労を希望されている方が対象です。
 スタート講習(個人指導)、基本講習・実践講習、在宅就労支援訓練(ホームページ制作、音声起稿業務、データ入力・編集)
 受講料無料
 申込期間 令和3年1月29日(金)まで
 受講を希望される方は、就労相談をお受けください。就労相談は、事前に電話・FAX・メールでのご予約をお願いします。
 問合せ 大阪府ITステーション(大阪市天王寺区上汐4‐4‐1)
  電話 06‐6776‐1222
  FAX 06‐6776‐1281
  メール shien@itsapoot.jp
            
            
 主催 大阪府網膜色素変性症協会(JRPS大阪)
 日時 12月5日(土)午後1時~3時45分(受付:0時15分~)
 会場 大阪市立阿倍野区民センター・小ホール(地下1階)
 交通 大阪メトロ 谷町線「阿倍野駅」下車⑥出口徒歩3分
プログラム
 特別講演会「この目に確かな治療法を!網膜色素変性症の最先端研究~網膜再生~」
 年忘れコンサート・2020「フローレス・ディオ(ペルーの伝統的音楽「フォルクローレ」)
 締切 11月28日(土)
 定員 150名(申込先着順)
  ※新型コロナウイルス感染予防のため、通常定員の半分の人数に制限。
 参加協力金 無料
 申込・問合せ 三ツ井
  電話 090‐4286‐0102
            
            
 開催日 12月5日(土)
 会場 住友生命いずみホール(JR環状線大阪城公園駅より徒歩約6分)
 (公財)住友生命健康財団主催の新垣 勉トークリサイタルがいずみホールで催されます。午後1時30分開場、2時開演、3時30分終演。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員を大幅に減らしての入場となります。また、申込者限定でインターネットによるライブ配信も併せて行われます。
 出演 新垣 勉
 申込 総務課鈴木まで。車椅子使用者・盲導犬使用者の方は座席の調整をいたしますのでご連絡ください。
 近年、車椅子でご来場のお客様が増えております。座席へ移乗してのご鑑賞が可能な方はご協力をお願いいたします。
 なお、今回は先着順となりますので、必ずご本人からお電話をお願いいたします。
            
            
 この「くぼみ入り年賀はがき」は、上下・表裏がすぐ分かるように、はがきの左下部に半円形のくぼみが入っているため、目の不自由な方に使いやすくなっています。
 価格は1枚63円。
 問合せは最寄りの郵便局へ。お申し出があった場合は、郵便局または郵便事業株式会社支店からご自宅へお届けします。
            
            
 大阪府の体育・スポーツの振興に寄与した方に贈られる大阪スポーツ賞(優秀選手賞・個人)に、陸上競技で、辻岡恵子さん(吹田)が選ばれました。おめでとうございます。
            
            
 今年はライトハウスのワンコ達の写真のカレンダーです。壁掛け版と卓上版があります。ぜひお買い求めください。
 価格 1部 1000円(税込・送料別)
 サイズ 壁掛け版:A4版(見開きA3版)、卓上版:13×18cm
 発送 11月頃から
 申込み先 日本ライトハウス盲導犬訓練所「盲導犬を育てる会事務局」
  電話 0721‐72-0914
            
            
 今回は11月15日~12月14日までのもの(10月末日までに連絡のあった分)を案内します。紙面の都合で学校向け放送は割愛します。一部都合により掲載できない番組がある場合もあります。また、番組は変更されることがあります。
 ★記載は、番組名、日にち(または曜日)、時間帯(24時間制)の順。
            
            
 「徹子の部屋」 月曜~金曜 13時~13時30分(副音声解説がない場合もあります)
 「プレミアムワイド第2部」 月曜~金曜 14時50分~15時48分(副音声解説がない場合もあります) 
 「相棒season19」 水曜 21時~21時54分
 「木曜ミステリー 科捜研の女」 木曜 20時~20時54分
 「探偵!ナイトスクープ」 金曜 23時17分~0時12分
 「クレヨンしんちゃん」 土曜 16時30分~17時
 「ごはんジャパン」 土曜 18時30分~18時56分
 「新婚さんいらっしゃい!」 日曜 12時55分~13時25分
            
            
 「ちびまる子ちゃん」 日曜 18時~18時30分
 「サザエさん」 日曜 18時30分~19時
 「ライオンのグータッチ」 土曜 9時55分~10時25分
 「MUSICFAIR」 土曜 18時~18時30分
 「国分太一のおさんぽジャパン」 月曜~金曜 11時25分~11時30分
 「ワンピース」 日曜 9時30分~10時
 「カンテレ通信」 第3・4週日曜 6時30分~7時
 「1Hセンス」 日曜 21時54分~22時
 「てれびふり~く∞」 月曜~金曜 14時45分~15時45分、15時45分~16時45分の2段積み(副音声解説がない場合もあります)
 「土曜プレミアム」 土曜 21時~23時10分(副音声解説がない場合もあります)
 「セブンルール」 火曜 23時~23時30分
 「デジモンアドベンチャー」 日曜 9時~9時30分
            
            
 「シナぷしゅ」 月曜~金曜 7時35分~8時
 「開運!なんでも鑑定団」 火曜 20時54分~21時54分
 「開運!なんでも鑑定団(再)」 日曜 12時54分~14時
 「BORUTO‐ボルト‐(再)」 土曜 7時~7時30分
 「午後のサスペンス 鉄道警察官・清村公三郎3 黒部峡谷トロッコツアー殺人事件」 20(金) 12時57分~14時53分
 「午後のサスペンス 北アルプス山岳救助隊・柴門一鬼10」 25(水) 12時57分~14時53分
 「午後のサスペンス 芸者小春姐さん奮闘記2赤い折り鶴殺人事件」 26(木) 12時57分~14時53分
 「午後のサスペンス 捜査検事 近松茂道10 桐生織伝説殺人事件」 27(金) 12時57分~14時53分
            
            
 「A‐Studio+」 金曜 23時~23時30分
 「東京VICTORY」 土曜 7時~7時30分
 「サワコの朝」 土曜 7時30分~8時
 「世界ふしぎ発見」 土曜 21時~21時54分
 「和心百景」 土曜 23時24分~23時30分
 「人生最高レストラン」 土曜 23時30分~24時
 「健康カプセル!ゲンキの時間」 日曜 7時~7時30分
 「所さんお届けモノです!」 日曜 17時~17時30分
 「世界遺産」 日曜 18時~18時30分
 「BACKSTAGE」 日曜 23時30分~24時
 「ドラマイズム そのご縁、お届けします」 水曜 1時14分~1時44分
            
            
 「それいけ!アンパンマン」 月曜 10時55分~11時24分
 「笑点」 日曜 17時30分~18時
 「遠くへ行きたい」 日曜 7時~7時30分
 「3分クッキング」 月曜~土曜 11時45分~11時55分
 「金曜ロードショー タイトル未定」 金曜 21時~22時54分(副音声解説がない場合もあります)
 「グッと!地球便」 日曜 10時25分~10時55分
 「NNNドキュメント」 月曜 0時55分~1時25分
 「水曜ドラマ ♯リモラブ~普通の恋は邪道~」 水曜 22時~23時
 「土曜ドラマ 35歳の少女」 土曜 22時~22時54分
 「日曜ドラマ 極主夫道」 日曜 22時30分~23時30分
            
            
 「連続テレビ小説 エール」 月曜~土曜 8時~8時15分 27最終回
 「連続テレビ小説 おちょやん」 月曜~土曜 8時~8時15分 30スタート
 「みんなの体操」 月曜~金曜 9時55分~10時 23休止
 「連続テレビ小説 純情きらり」 月曜~金曜 16時20分~16時50分 16~20(大相撲期間中)、23、27休止
 「鶴瓶の家族に乾杯」 月曜 19時30分~20時42分 23休止
 「ファミリーヒストリー」 23(月) 19時30分~20時42分
 「逆転人生」 月曜 22時~22時45分 23休止
 「サラメシ」 火曜 19時30分~19時57分
 「プロフェッショナル 仕事の流儀」 火曜 22時30分~23時20分
 「趣味どきっ!」 木曜・金曜 15時33分~15時57分 19、20大相撲期間中休止
 「ガッテン!」 水曜 19時30分~20時15分 25休止
 「歴史秘話ヒストリア」 水曜 22時30分~23時20分
 「ネーミングバラエティー日本人のおなまえっ!」 木曜 19時57分~20時42分
 「世界はほしいモノにあふれてる~旅するバイヤー 極上リスト~」 木曜 22時30分~23時15分
 「先どり きょうの健康」 金曜	14時30分~14時45分 27、12/4休止
 「ドラマ10」 金曜 22時~22時48分 12/4、11休止
 「ドキュメント72時間」 金曜	22時50分~23時19分
 「日本の話芸」 土曜 4時30分~4時59分
 「土曜時代ドラマ」 土曜 18時5分~18時43分 28休止
 「ブラタモリ」 土曜 19時30分~20時15分 21、28休止
 「土曜ドラマ」 土曜 21時~21時49分 21、28、12/5休止
 「きじまりゅうたの 小腹すいてませんか?」 土曜 22時45分~23時 21休止
 「よるドラ」 土曜 23時30分~23時59分
 「イッピン」 日曜 4時30分~5時
 「明日へ つなげよう」 日曜 10時5分~10時53分
 「ダーウィンが来た!」 日曜 19時30分~19時58分
 「大河ドラマ 麒麟がくる」 日曜 20時~20時44分
            
            
 「趣味どきっ!」 月曜~水曜 21時30分~21時54分
 「100分de名著」 月曜 22時25分~22時49分
 「先人たちの底力 知恵泉」 火曜 22時~22時43分
 「又吉直樹のヘウレーカ!」 水曜 22時~22時45分
 「バリバラ」 木曜 20時~20時29分
 「あしたも晴れ!人生レシピ」 金曜 20時~20時44分
 「基礎英語0~世界エイゴミッション~」 木曜 10時5分~10時15分、土曜 18時50分~19時
 「オドモTV」 土曜 19時45分~19時55分
 「チョイス@病気になったとき」 土曜 20時~20時44分
 「ろうを生きる難聴を生きる」 土曜 20時45分~21時
 「日本の話芸」 日曜 14時~14時29分 12/6全日本男子ホッケー決勝のため休止
 「猫のしっぽ カエルの手 セレクション」 日曜 18時~18時29分 29休止
 「やまと尼寺 精進日記」 29(日) 18時~18時29分
 「サイエンスZERO」 日曜 23時30分~24時
 「ハートネットTV」 月曜~水曜 20時~20時29分
 「きょうの健康」 月曜~木曜 20時30分~20時45分
            
            
 「千鳥のスポーツ立志伝」 水曜 21時~21時50分 18、25、12/2、9休止
 「COOL JAPAN ~発掘!かっこいいニッポン~」 日曜 18時~18時44分 12/13全日本アイスホッケー選手権決勝のため休止
            
            
 「イッピン」 火曜 19時30分~20時
 「やまと尼寺 精進日記」 水曜 23時15分~23時45分 25休止
 「ふるカフェ系ハルさんの休日 選」 水曜 23時15分~23時45分 18、12/2、9休止
 「ニッポンぶらり鉄道旅」 木曜 19時30分~20時
 「ザ・プロファイラー~夢と野望の人生」 木曜 21時~22時 26休止
 「BS時代劇」 金曜 20時~20時43分
 「大河ドラマ 麒麟がくる」 日曜 18時~18時44分
 「連続テレビ小説 エール」 月曜~土曜 7時30分~7時45分 27最終回
 「連続テレビ小説 おちょやん」 月曜~土曜 7時30分~7時45分 30スタート
            
            
            
行きたいときに 行きたいところへ
 福祉のまちづくりとともにあゆむ
 株式会社エクシオテック
            HP:
 http://www.exeo-tech.co.jp/
【大阪営業所】				
〒540-0026
 大阪市中央区内本町2-2-10協和エクシオ大阪内本町ビル5F
 TEL:06-4301-3269
 FAX:06-4301-4089