本文へスキップ


つみぐさ 令和元年12月号

目次

 1.漢字の義20 大偏・女偏
 2.暮らしミニ情報 ロボ手術、子宮がんも保険適用 出血抑え入院も短期
 3.プラットホームの話 その5
 4.健康道場 41 日本屈指の観光王国 北海道
 5.私の小さな旅 その9 台風編 台風に向かって美作湯郷温泉
 6. 編集後記

1.漢字の義20 大偏・女偏
                     わこさん

1−大の下にフルトリの下に田
  読みはフン、ふるう、いさむ、
  意味は鳥が翼を張りて原野に飛揚する義
  転じて人のふるい起つ義
  熟語は奮身-フンシン-身をふるいおこすこと
     奮争-フンソウ-はげしくあらそうこと
     奮志-フンシ-こころざしをふるいおこす

2-カタカナのノに口 その中に米 下に大
  読みはオウ、サン、イク、おく
  意味は室の隅 西南の隅 寝室 安息所 遠く深し 秘密のこと
  本義は室の西南の隅 支那の建築は室の西南隅が奥深き處にてここを休息所にした。
  注意ー家族の妻女が日常居る所なれば我が国にては、転じて貴人の妻を称す所謂奥方の略なり。
  熟語は-奥州-オウシュウ-みちのく 我が本州の東北地方の称
     奥附-オクヅケ-書物の終りに著者、発行者の氏名、発行年月日 定価などを記したる紙
     奥衍-オウエン-深くしてひろし
        
3−女篇に又
  読みはド、ヌ、ヤッコ、ヤツガレ
  意味は人に使役せらるる男女。古は敵の捕虜、または連座の罪人 之に用いたり。
  熟語は-奴客-ドカク-でいりのもの
     奴視-ドシ-みくだすこと
     奴僕-ドボク-しもべ、下男
        
4−女篇にほす。
  読みはカン、ケン、おかす
  意味は婦女を犯す事
   熟語は奸心-カンシン-よこしまなる心
      奸才-カンサイ-わるぢえ
      奸人-カンジン-心によこしまある人
        
5−女篇に子供の子
  読みはコウ、このむ、ヨシ、ヨシミ
  意味は美しきこと
  熟語は好人-コウジン-心のよき人
     好士-コウシ-よき武士
     好匹-コウヒツ-よきつれあい
     
これらの漢字は講談社の大辞典より引用しました。

 

2.暮らしミニ情報 
  ロボ手術、子宮がんも保険適用 出血抑え入院も短期
                     大滝 龍
 

 2018年4月から、子宮体がんなど新たに12の手術について、「ロボット手術」が健康保険で受けられるようになった。
 (写真説明)
 医師はコックピット(サージョンコンソール、右)に座り、腹腔鏡が映し出す拡大映像を見ながら4本のロボットアームを動かして手術を行う。(写真左:インテュイティブサージカル、写真右:東京医科大学)
 
「手術支援ロボットの『ダビンチ』を使うと、骨盤の内側といった狭い場所でも腹腔(ふくくう)鏡や鉗子(かんし)などの手術器具を操作しやすく、安全で精密な手術ができる。米国では既に子宮がん手術の大半がダビンチを使って行われていて、日本でも多くの病院で使われることになりそうだ」。ロボット手術に詳しい東京医科大学産科婦人科学教室の井坂恵一特任教授はこう話す。

 ダビンチを使う手術では、医師はコックピットのような装置に座って手術器具を操作する。患者のおなかに5カ所小さな穴を開け、ロボットのアームに取り付けた腹腔鏡と臓器などを切除し取り出すための鉗子3本を挿入。腹腔鏡が映し出す体内の映像を見ながら、センサーをはめた指を動かす。するとロボットのアームが同じように動く。

(表)ロボット手術と開腹手術の特徴
  ロボット手術
   出血量が少ない、患部を正確に切除できる、 傷が小さく入院が短期間で済む
  開腹手術
   費用が安くて済む、手術にかかる時間が短い

 画像は拡大できるため、最小で手の動きの5分の1という細かい作業が可能になる。井坂特任教授は、「患部を正確に切除できるし、出血量は開腹手術の1割強で痛みも少ない。入院期間も開腹より短い1週間程度で済む」とメリットを強調する。

 加えて、「開腹手術と違って腸を長時間露出させないので、腸閉塞などの合併症が起こりにくいのも利点。操作法を習う必要はあるが、開腹手術の経験を積んだ医師ならすぐ習熟できるだろう」と井坂特任教授は話す。

(図)支給を全摘する手術の傷はこんなに違う
  ロボット手術  12ミリが2か所、8ミリが3か所。腹部に点在する。ダビンチによる手術はお腹に穴を5つ開けるだけ。大きさは1センチ前後のため痛みも少ない。
  開腹手術    縦に大きく25センチの傷。


 ちなみにロボット手術の手術料は70万2000円。開腹手術の62万円より高いが、腹腔鏡だけで行う手術と同額だ。自己負担額はこの1〜3割で、別に入院費などがかかるが、健康保険では収入・所得に応じて負担の上限が決まっているため、実際の負担額は、普通5万8000〜9万円程度になる。

 今回、筋腫や内膜症などの子宮を周囲の組織などを含めて全摘し、膣から取り出す腹腔鏡手術にもダビンチの使用が認められた。一方、子宮頸がん手術への使用はまだ認められていない。井坂特任教授は「血管や神経が多く難易度が高い子宮頸がんの腹腔鏡手術も、ロボットで支援すれば安全に行える。実績を積み重ねて、次の診療報酬改定で保険が適用されるよう働きかけていく」と話している。

Check!
 健康保険で子宮がんのダビンチ手術を受けられる主な病院
 京都府 京都大学医学部付属病院 電話 075-751-3111
 岡山県 岡山大学病院  電話 086-223-7151

 子宮がんのダビンチ手術を保険で行うには、症例数などの基準を満たす必要があり、実施している施設はまだ少ない。
 ※ 4月20日時点、東京医科大学病院(東京都)は、症例数の基準を満たし次第、届け出る予定。ほかにも島根大学医学部付属病院(島根県)などの届け出を予定している。

 
 井坂恵一さん
  東京医科大学産科婦人科学教室特任教授。1976年東京医科大学卒業。スイス・ジュネーブ大学や英ロンドン大学への留学などを経て、2003年に東京医科大学産科婦人科学教室の主任教授に就任。日本におけるロボット支援手術の第一人者で日本ロボット外科学会の理事も務める。2017年特任教授に。

 (ライター 井上俊明、日経ヘルス2018年6月号)
                             

3.プラットホームの話 その5
                     かず

 皆さんこんにちは。かずです。
 では今回もホームドアが無い駅で安全に利用するための対策などを書いていこう。

 頻繁に利用する可能性がある駅の状況などをあらかじめ確認しておこう。
 単独歩行で鉄道を利用するためには、頻繁に利用する駅については、駅内やホームの様子、列車の発着についてなど、負担のない範囲でできるだけ多くの状況を知っておいた方が良いだろう。以下にどのようなことを知っているとよいのか記すこととする。

 1 まずはホームについての状況を確認しておこう。
(1) 相対式ホーム(ホームの片側が線路でもう片側は壁やフェンスなどの囲い)になっている)のか、島式ホーム(ホームの両側が線路になっている)か。相対式ホームと島式ホームでは、歩行の方法や歩行中に注意しないといけない点が大きく異なるため、必ず知っておく必要があるだろう。
(2) ホームの幅
 だいたいの幅を知ることにより、歩行や列車の乗降の際にかなり役に立つことが多い。ここでいう幅とは、相対式では壁やフェンスから内包線ブロックまで、島式では一方の内包線ブロックからもう一方の内包線ブロックまでの幅のことである。
(3) 階段付近の人が歩ける幅の確認。
 最近の多くの駅は地下や高架にホームがあることが多いほか、改札口が橋上にあることが多いため、ホーム上に階段を設置するための大掛かりな構造物が増える傾向にある。その結果階段付近は人が通行できる幅が極端に狭いところが増える傾向にある。階段付近の幅の確認も必要である。
(4) 柱が設置されている場所と設置感覚の確認。
 ホーム上にはいろいろな設置物や構造物がある。その中でも柱は非常にやっかいな障害物となってしまうことが多い。理由は駅によっては数が大変多い場合があり、ぶつかると大変危険なものも多いのである。よけてもよけてもきりがないことも多い。
 そのため、柱がホームのどのあたりにどれくらいの感覚で設置されているのか知っておくとその場所をあらかじめ避けて歩くことができる場合もある。また多くの場合柱はほぼホームの一定のところ(ほぼ真ん中・真ん中からやや線路寄りなど)と一定の間隔(線路方向に向かってだいたい丸まるメートルくらい)で設置されていることが多いため、障害物となる半面、ホームの端からどれくらいの位置を歩いているかや階段から何メートルくらい移動したかなどの目安になることもあるのである。
(5) 列車がおよそどの方向に走っているかの確認
 列車が走っている方向(おおよそ南北か東西か)を知っているといろいろ役に立つことが多い。ホームでも列車が走っているのと同じ方向に移動することとなるため、「南改札口を出たところで待ち合わせ」と言われた場合南改札口がホームのどの方向にあるのかある程度見当をつけることが可能である。なお、列車が走る方向は駅によって変化することも多いため、注意する必要がある。

 2 ホームと発着する列車の状況を知っておこう
(1) どのホームにどの行先の列車が発着するのかの確認。特に島式ホームでは同じホームの片側が上りで片側が下りという場合と、どちらも同じ方向であるが、片側がおもに各駅停車、片側が急行や特急などという場合があるので、注意する必要がある。
(2) 停車する列車の種別の確認。各駅停車だけなのか準急や急行など多種別が停車するかなど。
(3) 通過する列車があるかどうかの確認
(4) 駅のアナウンスや警告音の確認。
 ホームの番線の違いによるアナウンスの声質の違い(1番線は女性音 2番線は男性音)など、列車が通過する際の警告音、列車が到着するときのアナウンスの内容の確認など。特に今自分が待っているホームに列車が到着するのか線路を隔てた側のホームに到着するのかを判断するのは列車の音だけでは非常に難しいことも多いため、アナウンスの違いで聞き分ける必要がある。この聞き分けを間違えると転落の危険が非常に高くなるので、注意しなければならない。
(5) 列車の編成両数の違いとホームの停車位置の確認。
 鉄道会社によっては、各駅停車と急行や特急、ラッシュ時と昼間、同じ急行でも行先の違いなどにより、編成両数が大きく異なることがある。その場合ホーム上での停車位置が両数によってかなり違うことがある。
 そのため、乗車する際に両数の短い列車がやってきた場合待っている位置に停車しなかったり、下車した際、いつもより両数の長い車両に乗車したため、あまり利用しない階段付近に停車したり、階段までホームをかなり歩かなければならなかったりするということも起きるのである。最近では列車到着の際に編成両数をアナウンスするケースも増えているので、アナウンスをよく聞きそれに伴う対応を考えなければならないこともある。対応を間違えると転落の危険が増える可能性も大きくなる。

 3 改札口と階段やエスカレーターとホームとの位置関係を知っておこう
 「1」でも記したように、最近の都会の多くの駅は、改札口からホームまでの間に必ず階段などで垂直移動をしなければならないことが多くなっているとともにバリアフリー対策としてエレベーターやエスカレーターを増設するケースが増えている。そのため、改札口から自分が利用したい階段やエスカレーターまでの経路が複雑になることも増えている。改札口から各ホームへの階段やエスカレーターまでの経路を知っておくことも大切である。その際、前に述べた「列車が走っている方向」を知っているとスムーズに移動できるヒントとなることが多い。またホームにアプローチする階段が設置されている方向とホームとの関係を知っておくこともたいせつである。このことについて例を挙げて説明してみよう。
 改札口が2階、ホームが1階にある橋上駅。列車は南北に走ってうおり北方向が下り・南方向が上り。ホームは相対式で西側が下りで東側が上り。改札口は北方向に入場できる。改札口を入りやや北に行ったところの西側と東側に南方向に向かってホームに降りる階段がある。さらに北方向に行ったところに西側と東側に今度は北向きにホームに降りる階段がある。
 このような場合、改札口に近い南方向に降りる階段を使ってホームに降りた場合、西側の下りホームでは自分に向かって右が壁かフェンス、左が線路となる。東の上りホームでは右が線路、左が壁かフェンスとなる。
 一方改札口から遠い北に降りる階段を使った場合では、西側の下りホームでは、右が線路、左が壁かフェンス。東の上りでは、右が壁かフェンス、左が線路となる。
これらの位置関係は必ず把握しておかなければならない。もし勘違いして方向感覚がおかしくなっていたり、普段あまり利用しない階段を使ったため位置関係が逆になっていることを忘れてしまった場合には、階段付近は通行の妨げになるので壁側に移動しようと動いたところ、線路側にいきおいよく動いてしまい転落するということも起きる可能性があるのである。
 以上、知っておいた方が良い転落防止に役立つと思われるホームの状況などを私なりに記してみた。他にもいろいろあるかもしれない。
 次回は安全に鉄道を利用するための心得や行ってはいけないことなどを書いてみることとしよう。

4.健康道場 41 日本屈指の観光王国 北海道
                   わこさん

 地域ブランド調査の「全国の都道府県別魅力度ランキング」で不動の1位を誇るのが、北海道、雄大な自然や美しい絶景、味わい豊かで新鮮な極上のグルメにも恵まれ、何度でも訪れたくなる魅力にあふれています。そんな北海道は9月に入ると涼やかな秋の気配に満ちています。これからの季節、北海道でひと足早い秋の訪れを満喫してみませんか?見どころいっぱい!今すぐ行きたくなる!秋の北海道

@ 日本最大の国立公園  「大雪山国立公園」
 北海道の屋根ともいわれる大雪山国立公園、大雪山は一つの山の 名称ではなく旭岳など北海道の中央高地を
形作る山々の集まりを
 指しています。大雪山の紅葉は日本で一番早いと言われ、例年
 九月の中旬には山が美しく色づき一ヶ月ほど楽しめます。(上川群)

A オンネトー  さまざまに表情を変える神秘の湖 オンネトー
  阿寒摩周国立公園にある湖見る時間や季節によって湖面の色が変化することから「五色沼」とも呼ばれています。秋には湖の周囲の 紅葉と日本百名山に選ばれた「雌阿寒岳」の眺望を存分に楽しむことができておすすめです。(足寄群)

B 湖が真っ赤に染まる!能取湖(ノトロコ)サゴン草群落地
  サンゴ草群落は日本一の規模を誇るサンゴ草群生地。
 例年8月下旬から9月下旬にかけて能取湖の一部がサンゴ草に おおわれ、深紅の絨毯のような景色で訪れる人を楽しませてくれます。(網走市)
  
C 絵画のような美しさ  「北海道大学のイチョウ並木」
  北海道大学構内にある並木路は紅葉の名所としても親しまれています。例年10月下旬頃が見ごろで長さ約380mの道路の両側に 植えられたイチョウがいっせいに色づく様子は黄金職のトンネルのような美しさです。(札幌市)

D 北海道有数の紅葉の名所 滝の上公園
 竜仙峡や千鳥ケ滝など大小の奇岩や滝がのぞめ、雄大な自然の景観を堪能できます。例年は10月上旬頃から様々な種類のツツジが色づき始め、10月中旬頃には見頃を迎えます。(夕張市)

E 北海道の味が大集合 「さっぽろオータムフェスト」
 「北海道札幌の食」をテーマに北海道内各地のご当地グルメ、特産品 北海産のお酒、札幌市内各店のシェフ味などが楽しめる国内最大級のグルメイベント。2019年は9月6日から9月29日まで 開催予定です。(札幌市)

F 天下の絶景とうたわれる「美幌峠展望台」(ビホロ)
  標高約525mの美幌峠展望台からは日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖や、今なお、噴煙をあげている硫黄山、また天気がよければ知床連山も一望でき、大パノラマで壮麗な景色を楽しむことができます。(網走軍美幌町)
 
「茶の間」の雑誌より引用

5.私の小さな旅 その9 台風編 台風に向かって美作湯郷温泉 
                   今 茨木童子

 今回は台風に向かって行く事になったお話しです。
 岡山県の美作(みまさか)三湯の内の二つ湯郷(ゆのごう)・湯原(ゆばら)の両温泉を訪ねる旅を計画したのですが、あいにくの台風接近が見込まれており、どうしようかと思ったが、出発するときにはまだ雨も降っておらず、計画通り出発しました。まずは湯郷温泉 かんぽの宿に泊まる。部屋の窓からはフェンスを隔ててゴルフ場があり何番ホールかはわからないが、プレイしているごるふぁーの姿が眼下に見える。のんびりした者である。まるで台風の接近もないような光景である。しかし、夜が更けてくると、雨が強くなってきた。朝になっても雨は依然強く降っている。風はそんなに強くなく電車も動いているとフロントで聴き、湯原温泉へは行くのをキャンセルの電話をして、大雨の中を帰ることにした。電車に乗るのも、ローカル線では直通運転のダイヤはなく、途中乗り換えをしながらの帰りは雨に濡れるし次の乗り換えの発車時間は充分間があるので雨に濡れる時間が長くうんざりした。しかし、姫路駅に着く頃には台風も通過して雨も小降りになり、大阪に着く頃には上がっていた。
 今回の旅行は少々無理をして出発していささか失敗の巻きでした。
                           このページの先頭へ

6.編集後記
                    上田 一裕

 わこさんの「健康道場 41」は日本屈指の観光王国北海道です。
 かずさんの「プラットホームの話 その5 ホームと発着する列車の状況を知っておこう」は、文字通り構造を踏まえることにより転落事故のリスクを下げようというものです。どうぞご期待ください。
 いよいよ亥年が終わろうとしています。今年は各地で台風、豪雨で多くの方々が被災されました。改めてお見舞い申し上げます。
 来る子年が、皆様方にとりましてより良い年になりますよう願っています。


大阪府視覚障害者福祉協会

〒537-0025
大阪市東成区中道1丁目3-59
大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内
視覚障がい者支援センター

TEL 06-6748-0615
FAX 06-6748-0616