本文へスキップ


つみぐさ 令和6年12月号

目次

 1.漢字の義 40 さんずい偏
 2.暮らしミニ情報 どんな食事が病気の予防になるの? また、どんな習慣がアンチ   エイジングにつながるの?
 3.もうすぐ終了するものいろいろ
 4.健康道場 60  『源氏物語』で有名なあのシーンも実は・・・
 5.女性の美の源を見学
 6.大阪に関連すること いろいろ8 桑田真澄さん
 7.編集後記

1.漢字の義 40 さんずい偏
                         わこさん

1 さんずい篇に京都の京(涼)
  読みはリョウ、すずし、まことに。
  意味はすずし、うすし。
  熟語は涼月-リョウゲツ-秋の夜の月影。
  涼天-リョウテン-涼しきそら。
  涼快-リョウカイ-心地よきほどすずしきこと。

2 さんずい篇にはやし(淋)
  読みはリン、さびし。
  意味は水をそそぐこと。 
  転じて水のしたたること。
  熟語は淋巴液-リンパエキ-血液の一部が毛細管の壁を
  浸透して組織内に入りしもの。
  淋化-リンカ-うるおうこと。 
  淋浪-リンロウ-みだるること。

3 さんずい篇につま(淒)
  読みはセイ、サイ、シ、セン、さむし。
  意味は寒涼、すずし、雲雨の起こるさま。
  熟語は淒日-セイジツ-すずしき秋の日。
  淒其-セイキ-寒きこと。
  淒風-セイフウ-すさまじき風。

4 さんずい篇にもどる(涙)
  読みはレイ、ライ、ルイ、リツ、リチ、レツ、レチ、なみだ。
  意味は疾く流るるさま。
  熟語は涙川-ナミダガワ-涙の多く流るるを川に喩えていう。
  涙竹-ルイチク-赤きふしの竹。
  涙客-ルイカク-ほうせん花の異名。

5 さんずい篇にほのお(淡)
  読みはタン、ダン、エン、あわし、うすし。
  意味は味薄く水のごとき意。転じて物のあわく、
  心の執着無き義。
  熟語は淡竹-タンチク-はちくの異名。
  淡如-タンジョ-あっさりしたるさま。
  淡紫-タンシ-うすむらさき。
   
 これらの漢字は講談社の大辞典より引用しました。


                            このページの先頭へ

2.暮らしミニ情報 どんな食事が病気の予防になるの? また、どんな習慣がアンチエイジングにつながるの?
                         大滝 龍

 世界中で進む、「健康」にまつわる研究について、注目の最新結果をご紹介します。今回は、うがい薬で歯周病菌を抑えて血糖をコントロールできるのか──という大阪大学の研究です。
 うがいで糖尿病患者の血糖をコントロール
 うがい薬によるうがいで歯周病の原因となる細菌を減らすことで、2型糖尿病患者の血糖状態が改善する傾向にあることが、大阪大学の研究で明らかになった。

 研究には34〜84歳の2型糖尿病患者173人(男性115人、女性58人)が参加。最初の6カ月間は水でうがいをし、その後の6カ月間は殺菌効果を持つグルコン酸クロルヘキシジンを含むうがい薬でうがいをしてもらった。

 1〜2カ月おきの受診時に患者の唾液を採取して、唾液中の細菌のDNAを抽出して、歯周病の原因といわれている3種類の細菌を分析した。血糖値は血中ヘモグロビンA1c(HbA1c)値を測定して評価した。
 この結果、うがい薬でうがいをした場合に細菌の数は減少することがわかった。ある患者では、うがい開始時には、3種類の細菌すべてが検出され、水うがい後も細菌の種類数は減少しなかったが、うがい薬によるうがい後にはいずれも検出されなかった。HbA1c値も、水うがい後はやや増加したが、うがい薬でのうがい後は顕著に減少していた。

 1日3回のうがい薬によるうがいで菌の種類が減少
 うがいの回数別に見ると、1日1回以下のうがいをした患者(12人)では、細菌の種類数は開始時に平均2.75種、水うがい後は2.58種、うがい薬によるうがい後は2.25種で有意な減少はなかった。しかし1日2回の患者(80人)では、開始時に平均2.49種、水うがい後は2.45種で変わらないが、うがい薬では1.99種に減った。また1日3回の患者(81人)でも、開始時に平均2.54種、水うがい後は2.48種だが、うがい薬でうがいをすると1.91種と有意に減少した。

 さらに1日2〜3回うがいをした患者161人において、68歳以下と69歳以上で分けると、うがい薬では68歳以下群のほうが69歳以上群よりも細菌の種類数は有意に減って、HbA1c値も有意に低くなっていた。歯周病と糖尿病は体内の炎症性物質や酸化ストレスなどを介して関連しているといわれる。

 そのため69歳以上では加齢に伴う炎症の増加で、血糖コントロールが難しい可能性があるが、68歳以下ではうがいで口腔(こうくう)環境が改善することが示唆されると研究グループは述べている。また開始時のHbA1c値が高い群(7.5%以上)のほうが低い群(7.4%以下)よりも、うがい薬によるうがい後のHbA1c値は有意に低くなった。水うがいでは2群に差はなかった。

 以上の結果から、1日2〜3回のうがい薬によるうがいで、歯周病の原因となる細菌を減らすことができ、特に若い患者では血糖コントロールの改善につながる可能性があるとしている。

(日経新聞 2024年6月27日付)


                            このページの先頭へ

3.もうすぐ終了するものいろいろ
                           かず

 皆さんこんにちは。早いものでこの号が届く頃は今年も終わりに近づいていますね。
今年は9月になっても猛暑日が続くなど暑かった期間が長かったですが、体調など
いかがでしょうか。
 さて、今年から来年・再来年にかけて、長年続いてきたサービスが終了したり、長
年愛用されてきた機器でのサピエ図書館への接続ができなくなるなど、我々の生活にもいろいろな変化が起きそうです。
 今回は、近く終了する事柄について採り上げたいと思います。

1 サピエの長期間運用停止とプレクストークリンクポケットでのサピエ接続終了
 読者の皆さんの中には、サピエを便利に使われている方も多いと思います。近年シ
ステムメンテナンスのため、3月に2週間程度の運用停止が行われていますが、今回
は来年の2月5日から3月17日までの約1ヶ月半運用停止が予定されています。
この間サピエへのアクセスが一切できなくなります。今までに無い長期間ですので、
ご注意ください。理由は、セキュリティー強化のため、通信方式を変更するなど、
大幅なシステムの改修が予定されているためです。
 またこの間点字図書館の業務にも大きな影響があると思われますので、サピエを利用
されていない方も、図書館から貸し出しの制限などを受ける可能性もあります。
 対策としては、サピエをお使いのかたは、今から読みたい本をすこしずつダウンロー
ドしてパソコンやデイジープレーヤーに保存してください。図書館から借りておられ
るかたも、早めに読みたい本を借りて、パソコンやプレーヤーにコピーしてください。
 次に約13年間皆様に愛用されていますポータブルデイジープレーヤー「プレクス
トークリンクポケット」を使用しての2月5日の運用停止以降サピエへのアクセスが
完全に終了します。この日以降はリンクポケットでサピエにアクセスすることが一切できなくなりますのでくれぐれもご注意ください。
理由は、すでに生産が停止されていますので、次回のシステム変更には対応できないた
めです。
 なお、サピエ接続以外の機能はすべて使えますので、SDカードに保存した図書を聞
いたり、付属のCDやパソコンからSDカードにコピーすること、会議の録音などは
問題なくできます。また修理受付期間は2028年3月までとなっています。
 対策としては、以下の方法があります。
 あ. 据え置き型デイジープレーヤー「PTR3」を使用する。
 い. 昨年から発売されているポータブル多機能プレーヤー「センスプレーヤー」を
使用する。
 う. パソコンを使用する。
 わたしたちが使えるソフトとしては、「マイブックネオ」「ネットリーダーネオ」などの視覚障がい者用のソフト。いずれも高知システム開発の製品。
「エッジ」「グーグルクローム」などの一般的なブラウザなどです。
状況に応じて、スクリーンリーダーなども必要になります。
 え. iPhoneを使用する
 「ボイスオブデイジー」「マイブックモバイル」などのアプリを使用するとiPhoneで
サピエにアクセスできます。ボイスオーバーに完全対応しています。

2 12月1日で紙の健康保険証の発行終了予定
 1961年に「国民皆保険制度」が実施されてから約63年間皆様に送り続けられ
てきた健康保険証、国の政策により12月2日以降新規発行を終了する予定です。
それ以降は、マイナ保険証「マイナンバーのデータに保険証のデータを紐付けたマイ
ナンバーカード」での受診を推奨するようです。いろいろメリットが報道されてはい
ますが、顔認証や暗証番号の入力など、医療機関での受付などで不安を持っておられ
る方も少なくないと思います。
 しかし、皆さん安心してください。マイナ保険証を使わなくても保険を使っての診療
は受けられます。
 あ. 有効期間まで安心
 保険証に記載されている有効期間まで問題なく使えます。大阪府の場合、後期高齢
者保険証は来年の7月31日まで、国民健康保険証は10月31日までが有効期間で
す。また各種保険組合の社会保険証も来年の12月1日まで使用できます。
 い.有効期間が過ぎても大丈夫
 有効期間が満了になったときや12月2日以降に紛失などであらたに再交付が必要
になった場合、今までの「健康保険証」に変わって、「資格確認書」が交付されます。
この「資格確認書」は当面の間申請しなくても各保険者から自動的に送付される予定
です。これを提示すれば今まで通り医療機関で保険での診療が受けられます。
詳しくは、各市町村にお問い合わせください。

3 電話サービスで終了すること
 あ. 「177」の天気予報終了予定
  1955年から約70年間提供していました「177」の天気予報が来年3月3
1日をもって終了します。理由は、スマホなどの普及により、アクセス数が激減して
いることと、固定電話に加入している人が減少しているからとのことです。ピーク時
は年間約3億回のアクセスがあったようですが、現在は550万回程度まで落ち込ん
でいるとのことです。たしかにスマホですと、映像や動画でリアルできめ細かい状況
が確認できますし、「もうすぐ雨が降ります」などの情報も教えてくれますので、今
の電話での音声だけの方式は時代遅れになったのかもしれませんね。

 い. 紙の電話帳発行終了
 かつて皆様の家にも辞書よりも分厚くて重い電話帳が何冊かあったと思います。晴
眼者でも見にくい小さな字でびっしりと書かれていましたので、目的の番号を探すの
はかなりたいへんだったようです。
 この電話帳も2026年の3月をもって発行を終了する予定です。すでに個人の番号
を掲載している「ハローページ」は昨年で発行を終了しています。現在は職業別電話
帳「タウンページ」のみが発行されていますが、この発行が終了することにより、明
治以来続いてきた紙の電話帳の時代が終わります。
 理由としては、スマホの普及により、電話番号検索方法が多彩になったこと。固定電
話に加入している人が減少していること。プライバシー保護などに問題があること。
などのようです。
 なお、インターネットでの職業別電話帳「アイタウンページ」は引き続き運用が継
続されます。また点字電話帳も当面は継続される予定です。
 う. 「104」オペレーターによる番号案内終了
 2026年の3月31日をもって「104」のオペレーターによる番号案内も終了
予定です。「104」は、1989年から今のサービス体系になったとのことです。
終了の理由としては、やはり利用者の減少とのことのようです。1989年当時は年
間約12億8千万回くらいあったようですが、2023年度は1600万回くらいに
まで減少しているとのことです。
 なお、障がい者などが利用できる「ふれあい案内」は当面継続される予定です。
我々もしばらくは安心できそうです。
 時代は固定電話から完全にスマホに移っているようですね。

4 日本唯一のトロリーバス運転終了
 皆さんはトロリーバスという交通機関をご存じでしょうか。電気で走るバスですが、
今のバッテリーで走る最新の電気バスとは違います。
 走行する道路の上に2本の電線「トロリー線」が張られています。バスの屋根には上
下左右に動くかなり長いポールがあり、その先をトロリー線に接触させて電気をもら
って走るバスです。路面電車と違い、ポールがある程度動くので、普通のバスと同じ
ように走ることができます。
 昭和30年代の後半から静かで公害を出さない乗り物として、大阪でも導入されまし
たが、わずか数年で都心からはすがたを消しました。
 その後は立山黒部アルペンルートの「室堂から大観峰」間と「扇沢から黒部ダム」間
のみで運行されていました。2018年に「扇沢から黒部ダム」間の運行が終了。そ
して本年11月30日に「室堂から大観峰」間の運行も終了し、日本から「トロリー
バス」という交通機関が消滅しました。
 理由は、メンテナンスに手間がかかることと、運転が難しいことのようです。
 なお、立山黒部アルペンルートのトロリーバス区間では、最新鋭のバッテリーで走
る電気バスが運用されています。
 以上近く終了するものについて書いてみました。我々にとって便利になるのか不便
になるのかなかなか難しいところですね。
(参考)
サピエ
https://www.sapie.or.jp
よくある質問:マイナンバーカードの健康保険証利用について|デジタル庁
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/faq-insurance-card
【NTT西日本】通信・ICTサービス・ソリューション
https://www.ntt-west.co.jp/


                              このページの先頭へ

4.健康道場 60『源氏物語』で有名なあのシーンも実は・・・
                         わこさん

 古典文学に見る葵祭
 葵祭は、多くの人々に愛されたために、古典文学にその様子が留められています。もっとも著名な作品といえば、紫式部の『源氏物語』葵巻でしょう。賀茂祭における車争いの場面が登場します。
 高貴で知性豊かな六条の御息所(ミヤスンドコロ)は、年下の美しい光源氏と恋愛関係に陥ります。しかし、年上という引け目とプライドが邪魔をして素直に甘えることができず、激しい恋とは裏腹に光源氏との距離は広がり、それが苦しみと嫉妬になります。 御息所はその気持ちを散ずるために牛車で賀茂祭をお忍びで見物に出かけましたが、この後、光源氏の正妻である葵の上(あおいのうえ)の一行がやってきます。そして、見物場所を巡って、使用人の間でいさかいがあり、御息所の車は散々な辱めを受け、引き下がりました。おしのびだったので、御息所は事を構えるわけにも行かず、しかし薄薄こちらの身分を知りつつ、使用人の狼藉を見過ごした葵の上に対して、御息所の心は屈折します。その思いは、はからずも生霊となってお産を迎えていた葵の上を取り殺してしまいました。
 御息所は、おのれの業の深さにおののき悩み、斎宮(さいぐう)に任ぜられた自分の娘と一緒に伊勢に下り、ついに恋愛の執着を断ち、狭き門をくぐり抜けた一個の人格が確立するのです。 古くから非常に愛された葵巻ですが、六条御息所が見物に出かけたのは、賀茂祭の行列(路頭の儀)ではありません。これは桐壷帝の女三宮斎院(おんな さんのみや さいいん)にト定(ボクジョウ)された後の初斎院御禊(ショウサイインミソギ)という重儀だったのです。その時の行列に桐壷帝(きりつぼのみかど)の実子・光源氏が勅使として供奉を命じられたので、六条御息所はその晴れ姿を一目見ようとしたのでした。実に切ないエピソードです。
 「ト定」は、斎王を選ぶための占いを指します。神の意に適う者であるか否かが確かめられ、選ばれた斎王は宮中で一年間の精進潔斎の日々を送り、神に仕える修行をします。
 また、清少納言の「枕草子」では、葵祭に寄せる高揚気分や当時の雰囲気が生き生きと伝えられています。清少納言が特に愛したのは「祭のかへさ」でした。
 「かへさ」は「帰り道」ということ。
 葵祭の翌日、上賀茂神社から紫野斎院に戻る斎王の行列の見物です。「見るものは、行幸、祭りのかへさ、御賀茂詣(中略)祭のかへさ いみじう をかし」と述べています。そのほかにも「今昔物語集」「徒然草」など、さまざまな物語や和歌に葵祭の姿が描かれています。華やかな葵祭ですが、人が集まるからこそ、「源氏物語」のような愛憎の世界が繰り広げられ、物語として描かれたのかもしれません。
 当時の祭りの様子を知る手がかりとして、このような古典作品に触れてみてはいかがでしょう?
 特に「源氏物語」などは、与謝野晶子や、谷崎潤一郎など、そうそうたる作家が手がけた現代語訳があるほか、「あさきゆめみし」など漫画から楽しむのもおすすめです。


                             このページの先頭へ

5.女性の美の源を見学
                        今茨木童子

 茨木市の北部に建設された「資生堂 茨木工場」を茨木支部で見学に行きました。新型コロナ感染症の影響で延期になっていたのが、ほぼ通常に戻り、団体での見学を申し込みました。ガイドヘルパー込みの20名で申し込み、担当者の人も視覚障害者を受けるのが初めてとちょっとではなく大いに戸惑っていましたが、話し合いを十分にして受けてもらえました。5月31日に決まりました。女性の城に男性は4名参加。事前に送迎バスを申し込んでいたので、行き帰りの心配なく工場に着きました。見学は二班に分かれてガラス窓越しに製造工程や箱詰め作業出荷の準備などを見学後、クイズ形式でコットンの品当てクイズ、香り当てクイズなどをして、自分が選んだ香りのフレグランスの瓶をお土産にもらって1時間30分の見学を終わり送迎バスで駅前まで送ってもらって帰りました。参加者もガイドヘルパーも笑顔で楽しい見学会でした。


                              このページの先頭へ

6.大阪に関連すること いろいろ8 桑田真澄さん 

 今回は、大阪PL学園出身の野球選手、桑田真澄(くわたますみ)さんです。
桑田 真澄(くわた ますみ)
 1968年4月1日生まれ。大阪府八尾市出身。
PL学園高校時代は、清原和博との「KKコンビ」でチームをけん引し、甲子園通算20勝の戦後最多記録を保持する。プロ入り後は先発投手として読売ジャイアンツを支えた。
小学2年時、町内会の「はやぶさ子供会ソフトボールチーム」でソフトボールを始める。3年生からはボーイズリーグ(硬式野球)の八尾フレンドに所属。5年生からは主戦級投手として活躍した。
 1980年4月、八尾市立大正中学校へ進学。野球部に所属し、入学直後に外野手・一塁手としてレギュラーとなり、秋から主戦級投手として活躍した。進路方針等で学校側と揉め、3年生3学期に八尾市立成法中学校に転校し、同校を卒業。
 1983年4月、PL学園高等学校に入学。
桑田は高校卒業後には早稲田大学への進学を希望していた。「スポーツ推薦ではなく勉強の実力で合格したい」との信念から、夜遅くまで学科の勉強を行っていたという。
 1985年度プロ野球ドラフト会議にて読売ジャイアンツ(巨人)から1位指名を受け、入団。
桑田は事前に「早稲田大学へ進学する」と表明しており、他の球団は桑田への指名を回避していた。唯一指名した巨人が、くじ引き抽選なしに桑田を獲得した格好となった。そのため、「桑田と巨人との間に密約があったのではないか」と囁かれた(KKドラフト事件)。ドラフト後には実家には抗議や嫌がらせが殺到し警備を頼まざるをえない状況にまでなったという。

 サピエに次の図書がありますので、是非読んでみてください。

① 「江川クンと桑田クン」 巨人の星研究会編、1987年 カセット 全4巻
② 「さらば桑田真澄 さらばプロ野球」 桑田 真澄著、1990年 
デイジー 全1巻 / カセット 全4巻 / 点字 全3巻
③ 「試練が人を磨く 桑田真澄という生き方」 桑田 真澄著、1995年 デイジー 全1巻 / カセット 全4巻 / 点字 全3巻
④ 「桑田よ清原よ 生きる勇気をありがとう」 清水 哲(しみず てつ)著、1994年
デイジー 全1巻 / カセット 全3巻 / 点字 全2~4巻
⑤ 「こぼれ落ちた一球 桑田真澄、明日へのダイビング」 矢島 裕紀彦(やじま ゆきひこ)偏、1997年 デイジー 全1巻 / カセット 全4巻
⑥ 「投手・桑田真澄の青春」 石川 好(いしかわ よしみ)著、2007年  
点字 全3巻 / FD 全1枚
⑦ 「桑田真澄ピッチャーバイブル」 石田 雄太(いしだ ゆうた)著、2007年  
点字 全5巻
⑧ 「不惑 桑田・清原と戦った男たち」 矢崎 良一(やざき りょういち)著、2008年 点字 全4巻


                              このページの先頭へ

7.編集後記
                        上田 一裕

  わこさんの「健康道場」は、「古典文学に見る葵祭」です。大滝龍さんの暮らしのミニ情報は、「うがい薬で血糖対策 改善口内殺菌炎症減の効果?」です。
どうぞ、ご期待ください。いよいよ辰年も終わろうとしています。
年頭に立てられた目標は、達成されましたでしょうか。出来た人も、そうでない人も心新たに何か目標を立ててみては、いかがでしょうか。
 巳年の1年が読者の皆様にとりまして、より素晴らしい1年になりますよう願っています。


                              このページの先頭へ



大阪府視覚障害者福祉協会

〒537-0025
大阪市東成区中道1丁目3-59
大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内
視覚障がい者支援センター

TEL 06-6748-0615
FAX 06-6748-0616